皆さんこんにちは!やつはし(@yatsuhashi168)と申します。SES企業で働きながら、
フィヨルドブートキャンプ
というプログラミングスクールで学習をしています。
今までの人生でプログラミング学習歴はなく、フィヨルドブートキャンプに参加する前に
ProgateでHTML&CSS、JavaScript、jQuery 、Ruby 、Ruby on Rail
をそれぞれ1周しています。
プログラミングスクール初日「ブログ作成」
フィヨルドブートキャンプのカリキュラムに、こんなものがあります。
「ブログを作る」

なぜ?と皆さん思うのではないでしょうか。
自分も最初は
なぜプログラミングスクールで学ぶのにブログを作らなければいけないんだろう?
と思いました。
目的は大きくわけて3つありました。
- ネット上で人とコミュニケーションしたり、発信したりするための練習
- 後にプログラミングを学ぶ人のためになる
- ある意味ブログは自作のWebサービス。単なるログではなく自分が考えたことを書こう。他人が見て面白いものを目指してみよう。
3つ目の理由を見て確かに!と思いました。サービスを利用する側の目線に立つことは、この先必ず役に立つはずです。
そしてこのカリキュラム、1日目にやるほど序盤にあるんです。
それだけ今のエンジニアにとって、世間に自分が学んだことを発信したり、他のエンジニアの方とコミュニケーションをとるのは大事なことなんです。
そこで、自分もブログを作成しました。
プログラミングスクールの体験談を書こう
ブログを作るにあたって、一つ思いついたことがありました。それが
プログラミングスクールに入学してから卒業するまでの体験談を書こう
でした。
フィヨルドブートキャンプを選ぶにあたって、いろいろなプログラミングスクールのレビューを見てきました。
「おすすめのプログラミングスクール○選!」のようなサイトはいくつも見当たりましたが、入学してから卒業までを詳しく書いた体験談は見当たりませんでした。
何かを判断するには、それを体験した人の話を聞くのが一番だと自分は思っています。
入学してから卒業までを通っている人の目線で率直に書くことで、プログラミングスクール選びに迷っている人、プログラミングスクールに興味がある人、現在スクールに通っている人の参考になればいいなと考えました。
このブログで書くこと
このブログでは
フィヨルドブートキャンプの体験談
を中心に、
これからプログラミングを学習する人に伝えたいこと
自分が学習して考えたこと、思ったこと
などを書いていきます。
このブログを見てくださった人に、少しでも役に立てば嬉しいです。
最後まで見てくださってありがとうございました!
Twitterでもリアルタイムで体験をお伝えしています。
よかったらフォローしてみてください🙂
以上、やつはしの自己紹介でした。最後まで見てくださってありがとうございます!