皆さんこんにちは!やつはし(@yatsuhashi168)と申します。
先週に引き続き、この1週間でフィヨルドブートキャンプというプログラミングスクールで学んだこと、感想を書いていきたいと思います。
プログラミングスクールに通う人がどのくらい勉強しているのか、何を考えているのかが少しでも伝わればうれしいです!
そもそもやつはしって誰?と思われた方は
こちらへどうぞ!
先週の体験談はこちら
フィヨルドブートキャンプについて詳しく知りたい!という方はこちら
フィヨルドブートキャンプでの取り組み成果
プログラミングスクールの学習時間、経過日数
今回もまずはフィヨルドブートキャンプでのプロフィールを見ていきましょう。

このようになっています。
開始日は6月28日で、学習開始から14日が経過しています。
合計学習時間は、42.0時間となっています。
先週の火曜日の段階で19.3時間だったので、日曜日までの5日間で22.7時間勉強したことになります。
やつはしは基本的に、平日は2時間、土日は6時間を目標に学習しています。
今週はその目標を達成できそうです🐶
平日は働いているので朝と夜、土日はプライベートの用事と調節しながらの学習です。
毎日がっつり取り組むことはできませんが、コツコツと続けることでカバーしたいと考えています。
プログラミング学習歴
また、フィヨルドブートキャンプに入ることを決める以前は、プログラミングに一切触れたことがありません。
入ることを決めたあとに、基礎だけは勉強しておこうと思い、Progateという学習サイトで
HTML&CSS、JavaScript、jQuery 、Ruby 、Ruby on Rail
以上のコースを1回学習しました。
スクールでこの1週間で学習したこと
この1週間は以下のことに取り組みました。
- CSSの初級
- ブログ記事作成
フィヨルドブートキャンプのカリキュラムの赤線で囲んだ部分です。

こうしてみると今週はずっとCSSとにらめっこしていましたね……
カリキュラム全部みたい!というかたはこちら
CSS初級
CSSは、HTMLで作ったサイトに、色や線、幅や高さを指定するものです。
HTMLだけだと味気ないサイトになるのですが、CSSを使うことで今風の綺麗なサイトを作ることができます。
HTMLを人間の体とすると、CSSは着せる服というイメージです。
CSS初級には提出課題があるのですが、課題の前にやる入門サイトにずっと取り組んでいました。
CSSは先週のHTMLやMarkdownに比べて覚えることが多いと感じます。
色や線、背景の設定に関しては直感的にイメージできました。
h1 {color: skyblue;}
みたいな感じです。この場合、色=青みたいなものがなんとなくわかりますよね。
ただ、block要素、inline要素といったCSS独自の考え方になると、理解するのに少し時間がかかってしまいました。
というかまだ完全には理解していないと思います。実践しながら理解を深めていきます💪
ブログ記事作成
この記事のことです笑
人に読まれる
ということを意識しながら書くということの難しさをほんとに実感します。
できるだけ皆さんの助けになるものを書きたいと考えています。
1週間ごとに体験談を書いていますが、書くごとに前回よりクオリティをあげていきたいです。
この一週間の感想
CSS週間
CSSにひたすら取り組む1週間でした。
スイスイ進む、とはいかなくなってきました。1回学んだところに戻ることもありました。
たぶんこれからもこの繰り返しで、ゆっくりと、でも着実に前に進んでいくのだと思います。
新しいことにチャレンジするとき、最初は理解に時間がかかるのですが、少しずつ身についていき自然とできるようになるあの感覚が好きです。
その感覚を味わえるように来週も努力します。
このブログにも時間を割いて役に立つ記事を書いていきたいと思います。
プログラミングスクールの強みを知る
フィヨルドブートキャンプという環境の良さを感じ始める1週間でもありました。
フィヨルドブートキャンプには日報を書いて提出する決まりがあるのですが、他の人が書いた日報も見ることができるようになっています。

少しモチベーションが下がっているな、というときは同じ時期の入った人の日報をみたりしていました。
同じところを勉強して何を考えているのか、どこでつまづいたのかなどがわかって本当に参考になるし、自分もがんばろう!という気持ちになります。
まとめと今後のスクール体験談
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます!
今週もコツコツ積み上げることができました。
このブログでは、1週間ごとに体験談を書いています。
プログラミングスクールに入ると、どんな感じで学習が進むのかお伝えしていきます。
こんなことが聞きたい!これも書いて!というものがありましたら、ぜひコメントいただけるとありがたいです!
Twitterでもプログラミングスクールの感想や学んだこと、思ったことをつぶやいています。
よかったらフォローして、絡んでくださるとほんとうに嬉しいです!
以上、やつはしでした。ありがとうございました!
先週の体験談はこちら!