プログラミングスクール

【9週間目】8月のミートアップ参加

【9週間目】 8月のミートアップ参加

皆さんこんにちは!やつはし(@yatsuhashi168)と申します。

先週に引き続き、この1週間でフィヨルドブートキャンプというプログラミングスクールで学んだこと、感想を書いていきたいと思います。

プログラミングスクールに通う人がどのくらい勉強しているのか、何を考えているのかが少しでも伝わればうれしいです!

今週は先週に続き新しいLinuxの教科書を学習しました。ほぼ半分終了し、来週は後半に入ることになりそうです。

また、フィヨルドブートキャンプで行われたミートアップに参加させていただきました!

そもそもやつはしって誰?と思われた方は

こちらへどうぞ!

先週の体験談はこちら

フィヨルドブートキャンプについて詳しく知りたい!という方はこちら

フィヨルドブートキャンプでの取り組み成果

プログラミングスクールの学習時間、経過日数

今回もまずはフィヨルドブートキャンプでのプロフィールを見ていきましょう。

開始日は6月28日で、8月末の時点で学習開始から64日が経過しています。

合計学習時間は、日曜日が終わって183.5時間となっています。

先週の火曜日の段階で175.0時間だったので、この日曜日までの5日間で8.5時間勉強したことになります。

土日の学習時間が少なかったため、あまり学習できませんでした。

ですが先週の宣言どおり来週には200時間を突破できそうです!

毎日の学習目安

やつはしは基本的に、平日は2時間、土日は6時間を目標に学習しています。

働いているので平日は朝と夜、土日はプライベートの用事と調節しながらの学習です。

毎日がっつり取り組むことはできませんが、コツコツと続けることでカバーしたいと考えています。

プログラミング学習歴

また、フィヨルドブートキャンプに入ることを決める以前は、プログラミングに一切触れたことがありません。

入ることを決めたあとに、基礎だけは勉強しておこうと思い、Progateという学習サイトで

HTML&CSS、JavaScript、jQuery 、Ruby 、Ruby on Rail

以上のコースを1回学習しました。

スクールでこの1週間で学習したこと

この1週間は以下のことに取り組みました。

  1. UNIX・Linuxについて知る
  2. ミートアップ参加

フィヨルドブートキャンプのカリキュラムの赤線で囲んだ部分です。

カリキュラム全部みたい!というかたはこちら

UNIX・Linuxについて知る

先週に続き新しいLinuxの教科書に取り組みました。

頻出のコマンドを学んでいるのですが、数が多く1回では覚えられなさそうです。

実際に使いながら覚えていきます!

ミートアップ参加

27日に行われたミートアップに参加しました。

1ヶ月に1回のペースで行われているミートアップですが、本当に参加する価値があります。

プログラミングスクールの長所の1つである「周りに同じことを学んでいる人がいる」をめちゃめちゃ実感できます。

モチベーションもあがってとてもいい感じです。

この一週間の感想

モチベーションの波がある

これまでの人生ずっとそうなのですが、モチベーションが高い時期と低い時期を定期的に繰り返しているんですよね。

今までの自分ならとっくにプログラミングの勉強をやめていると思います。

毎日少しずつでも進んでいきたいですね!

フィヨルドブートキャンプの参加人数が増えてきた気がする

フィヨルドブートキャンプは、参加した人が初めて日報を書いたときに全員に通知が来ます。

なので新しく参加した人がいるとすぐわかるのですが、最近参加する人が増えてきている気がします。

フィヨルドブートキャンプてにとてもお世話になっていて、広まって欲しいと思っているので仲間が増えるのはとても嬉しいです!

まとめ

だんだんこのシリーズを書くのにも慣れてきました。

このシリーズ以外の記事も少しずつ書いていこうと思います。

ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。

このブログでは、1週間ごとに体験談を書いています。

プログラミングスクールでのやつはしの学習の進捗や気持ちを率直にお伝えしています。

こんなことが聞きたい!これも書いて!というものがありましたら、ぜひコメントいただけるとありがたいです!

Twitterでもプログラミングスクールの感想や学んだことをつぶやいています。

よかったらフォローして、絡んでくださるとほんとうに嬉しいです!

以上、やつはしでした。ありがとうございました!

Twitterのフォローはこちらから!

フィヨルドブートキャンプに入って1ヶ月の記事はこちら

先週の体験談はこちら!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です